目次

1.広島でうまい豆腐店ランキングを独断と偏見で発表します

広島でうまい豆腐店ランキングTOP10

広島県は豆腐の消費量がTOP10に入るくらい実は豆腐好きな県民です。

ただ広島県の大豆の生産量は少なくて、豆腐店も人口比率で比較すると全国の中でも少ない方です。

広島県の位置は交通の便が比較的良くて、全国展開している豆腐メーカーもあるので、小売店が少ないのかもしれません。

そこで1度は食べてほしい広島県限定の豆腐店のランキングを10位までつくりました。独断と偏見で作っていますが、是非今後の参考にしてください。

第10位 やまみ(三原市)
やまみの工場の写真

第10位は同率で2つあります。そのひとつがやまみです。やまみは、広島県三原市に本社を置く豆腐製造大手の食品メーカーです。この地方に住んでいる人なら一度は名前を聞いたことがあるくらい有名な会社で、CMやメディアでも取り上げられています。創立当初は野菜のパック詰めを主な事業とする会社でしたが、1978年に地元の豆腐製造業者から事業譲渡を受け、豆腐製造販売業に進出しました。

豆腐の種類 約20種類(豆腐)
買える場所の多さ 全国のスーパー
会社の規模 従業員479人
使用大豆 北海道産大豆
アメリカ契約栽培大豆
使用にがり 五島灘ほんにがり
使用水 富士の湧き水
やまみの詳しい評価のページ
第10位 椿き家(三原市)
椿き家の工場の写真

もう一つも同じ三原市にある椿き家です。椿き家は1986年に創業し、昔ながらの大豆・水・にがりだけを使った、無添加豆腐を造り続けているメーカーです。原料に国産と無農薬大豆(アメリカ・カナダ産)だけを使います。そのために、カナダで無農薬大豆の開発も行っています。 椿き家の商品は豆腐を、にがり以外の添加物は一切使用せず、大豆と水とにがりだけで生産しています。にがりのみで、品質改良剤、pH調整剤、消泡剤等を一切使用せずのとうふ造りは、とてもむずかしいことです。

豆腐の種類 約30種類
買える場所の多さ 全国のスーパー
会社の規模 従業員50名
使用大豆 北海道産大豆、山形産大豆
アメリカ・カナダ産
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 室戸海洋深層水
椿き家の詳しい評価のページ
第9位 小田とうふ店(三次市)
小田とうふ店の外観写真

広島県三次市畠敷町にある小田豆腐店は市街から少し外れた郊外にあり、大きい道路から路地を入った場所にあるのでかなり分かりにくい場所です。近くまで来ると看板があるので分かります。

駐車スペースは目の前が空き地のようになっているので停めることができます。
お店の外にはパレットが置かれていていかにも豆腐店という雰囲気があります。

豆腐の種類 約12種類(惣菜を含む)
買える場所の多さ 店頭販売
会社の規模 家族経営
使用大豆 国産大豆
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
小田とうふ店の詳しい評価のページ
第8位 神戸豆腐店(尾道市)
神戸豆腐店の外観写真

神戸豆腐店は広島県尾道市因島にある豆腐店で、因島の中で唯一の豆腐店です。

夫婦で豆腐店を営んでいますが、店主の名前が神戸なのかと思うかもしれませんが、店名は親族が神戸市で豆腐屋を営んでいたから付けたみたいです。

とにかく豆腐の素材にはこだわっています。大豆は豆腐に合うたんぱく質の強いもの使っていたり、にがりは室戸沖の深層水からとったものを使っています。

豆腐の種類 約3種類
買える場所の多さ 店頭販売、直売所
会社の規模 家族経営
使用大豆 不明
使用にがり にがり室戸沖の深層水にがり
使用水 因島の地下水
神戸豆腐店の豆腐の詳しい評価のページ
第7位 川見商店(広島市)
川見商店の外観写真

広島市安佐北区可部にある川見商店は豆腐を製造しているメーカーです。

ビルのような建物ですが、ここで豆腐や揚げを製造しているのでしょう。
中型のトラックがあるところを見ると生産量が多そうなイメージです。

看板に書いてある通りに学校給食や飲食店に卸していることが多いのかもしれません。

豆腐の種類 約10種類
買える場所の多さ 広島市内のスーパー
会社の規模 小規模
使用大豆 国産大豆
カナダ産大豆
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
川見商店の豆腐の詳しい評価のページ
第6位 夢石庵(福山市)
夢石庵の外観写真

第6位は福山市にある夢石庵です。 夢石庵は福山市曙町に本社がある豆腐など国産大豆商品の加工会社です。

1996年に創業した歴史の浅い豆腐店ですが、こだわりを持っており、大豆製品を中心に健康をサポートすることを目的としています。
そのために原料となる大豆は、実際に足を運んで安全性を確かめた有機低農薬栽培の大豆のみしか使っていません。

豆腐の種類 約80種類(惣菜を含む)
買える場所の多さ 福山市内直売所、移動販売
会社の規模 小規模
使用大豆 広島県庄原産大豆
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
夢石庵の豆腐の詳しい評価のページ
第5位 大井豆腐店(福山市)
大井豆腐店の外観写真

中間となる第5位の発表です。こちらも福山市にある大井豆腐店です。大井豆腐店は広島県福山市で豆腐を作っている会社です。

創業が明治41年(1908) とかなりの歴史がありますが、歴史だけではなくて味も負けていません。

工場は箕沖にあり、福山市内のスーパーで豆腐を買うことができます。

豆腐の種類 約10種類
買える場所の多さ 福山市内のスーパー
会社の規模 小規模
使用大豆 富山県産大豆
アメリカ・カナダ産大豆
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
大井豆腐店の詳しい評価のページ
第4位 丸谷豆腐店(尾道市)
丸谷豆腐店の外観写真

丸谷豆腐店は尾道市栗原にある豆腐店で、昭和35年に創業して、先代からの味を三代にわたって継承している歴史のある豆腐店です。

木綿豆腐、厚揚げ、油揚げをメインにスーパーや公共機関などに卸しています。

表に暖簾のような感じで丸谷豆腐店と書かれているので豆腐店だとすぐにわかります。建物は作業場兼自宅のような雰囲気です。

作った豆腐の尾道の白は2021年度全国豆腐品評会 西日本大会で4位を受賞するほど高い評価を受けています。

豆腐の種類 約5種類(豆腐)
買える場所の多さ 店頭販売、提携店舗
会社の規模 小規模
使用大豆 フクユタカ
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
丸谷豆腐店の豆腐の詳しい評価のページ
第3位 徳永豆腐店(江田島市)
徳永豆腐店の外観写真

ここからベスト3に突入します。 第3位は広島県江田島市にあるの徳永豆腐店です。

もともと、卸し専門だったが、「こだわり豆腐工房」という社内ブランドを設立して現在に至っています。 今までとは、ひと味もふた味も違う、新しい豆腐づくりに挑戦しています。日本一辛い豆腐は有名になりました。 また、新鮮で美味しい豆腐を食べていただきたいという思いから、できたての豆腐を店頭販売したり店内で食べることも可能です。

豆腐の種類 約10種類
買える場所の多さ 店頭販売、近隣スーパー
会社の規模 中規模
使用大豆 国産大豆
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
徳永豆腐店の詳しい評価のページ
第2位 世羅のとうふ家(世羅町・広島市)
世羅のとうふ家の外観写真

第2位に輝いたのは世羅のとうふ家です。 世羅のとうふ家は世羅にある本店と、井口店と庚午店が広島市にあります。

世羅産の大豆を使った豆腐が食べられるお店です。

ここで作られてる豆腐や豆乳、それらを使ったスイーツや惣菜も売られています。

新鮮な食材を使ったお弁当も人気になっています。

豆腐の種類 約10種類(豆腐)
買える場所の多さ 直営店舗
会社の規模 中規模
使用大豆 世羅産を中心に広島県産大豆
使用にがり 塩化マグネシウム、グルコノデルタラクトン
使用水 世羅の天然水
世羅のとうふ家の詳しい評価のページ
第1位 とうふ工房ちだち(世羅町)
とうふ工房ちだちの看板写真

第1位も世羅町にあるとうふ工房ちだちです。広島県尾道から三次に向う世羅町の国道184号から西に100メートルほどいったところにお店があります。 世羅は隠れた豆腐の名店が多い地域です。駅伝の町でもある世羅町にあるとうふ工房ちだちは、豆腐の専門店で、いろいろな種類の大豆商品や豆乳ソフトクリームや豆腐パン、ハンバーグ、コロッケなどあるので飽きることはありませんよ。

豆腐の種類 約15種類
買える場所の多さ 店頭販売、道の駅、一部スーパー
会社の規模 小規模
使用大豆 世羅産サチユタカ
使用にがり 塩化マグネシウム
使用水 不明
とうふ工房ちだちの詳しい評価のページ

このページを見た人は、こんなページも一緒に読まれています!

Copyright © 2017 豆腐と納豆を徹底比較!全国の豆腐店を訪問した結果 All rights Reserved.