目次

1.移動販売の豆腐屋さん古式とうふ豆吉郎

古式とうふ豆吉郎の軽トラック豆吉郎豆腐の販売中

移動販売の豆腐屋さん古式とうふ豆吉郎とは

豆吉郎豆腐の販売中

豆腐の移動販売専門の豆吉郎は現在全国的に広がってきているようです。

軽トラックを見かけたらぜひ買ってみてはいかがでしょうか。探している時に限って見つからないなんてこともあります。

スーパーでも豆腐は安く買うこともできるのですが、決して安くない移動販売の豆吉郎のお店が人気を集めているのはなぜでしょうか。きっと何か秘密があるはずです。

昭和の時代にタイムスリップしたかのようなラッパ音「と〜、ふ〜」。あの音色が全国の住宅地で広がっているのです。福岡市中央区長浜に本社がある豆腐製造販売の豆吉郎(とうきちろう)は、国内産高級大豆を使った「生(なま)豆腐」を移動車で販売しています

健康志向の今、保存料を一切使用せず遺伝子組み換えなしの国産大豆で作った豆吉郎の豆腐は、小さなお子様を持つ親御さんや高齢者の方からたくさんの支持を集めているようです。

また、豆吉郎の昔ながらの移動販売は、車を持たない、買い物に不自由を強いられている高齢者の方々にも大変喜ばれています。

また売っている人も地域ごとに違いますが、人がよさそうな人ばかりなのも魅力かもしれません。

豆腐をはじめ、大豆惣菜、豆乳、わらび餅、醤油など、150種類のアイテムがあるので飽きることがありません。豆腐をつくるときに使う豆乳は濃度13%以上のものなので非常に濃厚な大豆の味が楽しめます。

移動販売車によって売っている商品が違っていたり、その日にちによっても違うようなので楽しめると思いますし、毎日どこかを回っているので会えるのもわくわくしてきます。

移動販売をしない店頭販売の豆吉郎の豆腐が買えるところを見つけました!!こちらもあわせて紹介します。→豆吉郎の店頭販売店舗



古式とうふ豆吉郎の商品


2.移動販売の豆腐屋さん古式とうふ豆吉郎の取り扱い商品

商品の数は軽トラでの移動だからあまりないと思っているかもしれませんが、意外と充実しています。本当に迷って目移りしてしまうぐらいの数があります。
古式とうふ豆吉郎の商品古式とうふ豆吉郎の商品

店名 古式とうふ豆吉郎
使用大豆 国産大豆
にがり 天然にがり
阿蘇伏流水
消泡剤 不明

店頭販売
とうきちろう 商品 2020年夏
生きぬ 220円
山芋とうふ 370円
絹厚揚 290円
生もめん 220円
濃いトロ豆冨 280円
おぼろ 290円
塩おぼろ 280円
枝豆おぼろ 380円
黒ごまおぼろ 380円
わさびおぼろ 380円
石豆腐 280円
やわらか豆冨 160円
揚げ出し豆腐 380円
胡麻豆腐 390円
ピーナッツ豆腐 380円

豆乳パン 290円
豆乳 230円~
うの花 160円
湯葉 690円
えび湯葉巻き 480円
田舎もろみ 420円
一等大豆の水煮 200円
天然納豆 380円
すし揚げ 140円
九州産みそ 600円
豆乳入りこんにゃく 290円
とうふドーナツ 350円
豆乳入りわらび餅 380円
おからまんじゅう 290円
サクサク大豆 360円
うの花揚げ 420円
豆乳プリン 140円
ドライフルーツ 640円
おはぎ 390円
醤油おこし 320円

ところてん 280円
豆腐たれ 430円
博多紅しょうが天 390円
甘酒 410円
おかず生姜 450円
とうふステーキ 390円
豆腐シュウマイ 610円
茶碗蒸し 290円
チーズ入りジャンボ餃子 300円
小あじ南蛮漬け 390円
大豆ミートのカツ 350円
大豆ミートのハンバーグ 450円
手造りキムチ 500円
おとうふやさんのお好み焼き 290円
古式とうふ豆吉郎の商品


商品を買うとポイントカードをもらえます。実は知らない人も多いかもしれませんが、500円ごとに1つスタンプを押してくれます。
古式とうふ豆吉郎の商品古式とうふ豆吉郎の商品
普通の紙で作ったポイントカードですが、全部ためると300円の割引券として利用することができます。


3.移動販売の豆腐屋さん古式とうふ豆吉郎の商品を食べた感想

厳選された商品の中で、今回わたしが買ったものがこちらです。
古式とうふ豆吉郎で買ったもの
豆吉郎生木綿
豆吉郎生木綿
にがみ2、舌触り3、堅さ3、塩3、甘さ3、濃厚3
木綿の良さが伝わる一品。堅さは普通の外側と若干柔らかめの内側。味は大豆味がしっかりとしていて塩っぽさと後から来る甘さがよくマッチしている。何をつけなくても素材を楽しみながら食べれる。

生きぬ 豆吉郎
生きぬ 豆吉郎
にがみ2、舌触り4、堅さ2、塩2、甘さ2、濃厚3
絹とうふとしては普通の印象だが、木綿のようにつまっているような豆腐の印象を受ける。味ににがみがなくてくせがないので万人受けする味。大豆のあじは普通ぐらいで濃くはないけど、マイルドで食べやすい。


古式とうふ豆吉郎のおぼろ
おぼろ
にがみ2、舌触り4、堅さ2、塩2、甘さ3、濃厚3
苦味がなくて素直な味が特徴。柔らかくて大豆の味も楽しめるおぼろ豆腐。良く言えばバランスが良い豆腐ではあるが、悪くいえば特徴がない豆腐でもある。後味に甘さと旨味を感じることができる。

古式とうふ豆吉郎の濃いトロ豆腐
濃いトロ豆腐
にがみ2、舌触り4、堅さ1、塩4、甘さ2、濃厚3
4つ入で柔らかくてとろっとした豆腐。舌触りがとても良くて口に入れるととろけそうな勢い。大豆の味もほのかにするし、にがみがなくて甘さもちょうどよいのでそのまま何も付けずに食べることができる。まろやかさがあってクリームのようで美味。デザートとしても〇

古式とうふ豆吉郎の黒豆黒豆 豆吉郎
黒豆
一粒が大きな丹波の黒豆で、きらきらと輝いている。柔らかくて味が十分にしみ込んでいるので濃いめの印象。味は甘さが強いのでむつこい感じがあるものの、大豆の味も感じることができるのでバランスのとれた一品。

古式とうふ豆吉郎のみそしる九州麦みそ 豆吉郎
みそしる
麦がふんだんに使われている味噌で、味も麦の味がある。とても上品な味わいで少しの量でも味がついている。無添加なのでヘルシー。


古式とうふ豆吉郎のドーナツ
ドーナツ
比較的堅めのドーナツで味は甘さがあって普通のドーナツとは違って味に少し豆腐の感じがある。でもそこまでわからないので違和感なく食べれる。甘さは控えめであっさりしている。

豆乳プリン
豆乳の味を感じられるプリン。滑らかなので舌触りがよくて食べやすい。甘さも強いわけではないのでさっぱりとしている、後味に豆乳独特の味が残る。


古式とうふ豆吉郎の豆乳
豆乳
2014年度モンドセレクション金賞を受賞した豆乳は、福岡県糸島の清水を汲み上げて作っています。やはり本物の豆乳で、味が濃厚。苦味もなく飲みやすい。自然な奥深い甘さが少しあり、クリーミーで飲み応えがある。市販の豆乳とは濃さが違う。

古式とうふ豆吉郎のうの花揚げ 濃厚キャラメル
うの花揚げ 濃厚キャラメル
かりんとうのようで、キャラメルの味は強いし、濃い。おからより小麦粉が多いのは微妙だし、おからの味はしない。甘さも比較的強いが、おいしいのは認めざるを得ない。


古式とうふ豆吉郎の厚揚げ
厚揚げ
中の豆腐はうま味がつまっていて少し苦みがある。外の揚げも少し苦みがあるがさっぱりとしていて味はあまり感じない。


古式とうふ豆吉郎の骨取りさば味噌煮古式とうふ豆吉郎の骨取りさば味噌煮
骨取りさば味噌煮
味噌の味が強くなくてサバの味が存分に楽しめる。食べ応えがあってレトルトとは思えない。脂のノリも十分。骨はない。


古式とうふ豆吉郎の生ゆば出し汁入り古式とうふ豆吉郎の生ゆば出し汁入り
生ゆば出し汁入り
にがみ2、舌触り3、堅さ4、塩4、甘さ3、濃厚1
生湯葉で690円は高め。苦味が少なくて弾力があって硬く歯ごたえがある。甘さはなくて塩分が多い。ボリュームはそこそこあるものの、ただ湯葉の濃厚さが物足りない気がする。


古式とうふ豆吉郎の豆腐ステーキ古式とうふ豆吉郎の豆腐ステーキ古式とうふ豆吉郎の豆腐ステーキ
豆腐ステーキ とうきちろう
魚肉、かぼちゃ、玉ねぎ、人参、インゲンを練り込んだ豆腐ステーキで、かぼちゃの割合が多い。外は硬いが中の豆腐は柔らかめで脂分も多少ある。味は魚肉の味が強くて自然な甘さもあってバランスのとれた味でおいしい。豆腐の味はあまり感じない。


古式とうふ豆吉郎のピーナッツ豆腐古式とうふ豆吉郎のピーナッツ豆腐
ピーナッツ豆腐 とうきちろう
にがみ3、舌触り4、堅さ2、塩3、甘さ2、濃厚3
柔らかくてもちもちした食感があって舌触りが良い。ほのかな苦味とピーナッツの味が伝わる素朴な味。無味に近いので濃い味が好きな人は何かつける必要がある。


いわしバーグ 豆吉郎いわしバーグ 豆吉郎
いわしバーグ 豆吉郎
タマネギ、人参、ごばう、枝豆、キクラゲを混ぜた練り物で、表面が堅め。味は甘さが強くて醤油などしっかりと味のついたもの。後味にいわしの味も感じることができる。


枝豆おぼろ豆腐 豆吉郎
枝豆おぼろ豆腐 豆吉郎
にがみ2、舌触り4、堅さ3、塩3、甘さ4、濃厚3
食感としてはおぼろという感じに堅さがあってつるっとした表面。緑がかっているように枝豆の味が全面に出ている。塩感もさることながら甘さも割と強くてそのままでも食べやすい。後味も奥深い甘さが継続しており、さっぱりで苦みもない。


大豆水煮 豆吉郎大豆水煮 豆吉郎
大豆水煮 豆吉郎
豆自体は硬さがなくて柔らかいので口当たりは良い。味付けはされておらず、純粋に大豆の味を楽しめる。大豆はいかにもという味があって、大豆の奥深い味わいもマイルドに伝わり、後味は口の中でしばらく大豆感が広がってほのかに味が残る。ほんのわずかに塩味があって、甘さは少ない。


味付おから 豆吉郎味付おから 豆吉郎
味付おから 豆吉郎 160円
にんじんとねぎが入ったおからでしっとりとしたおから。醤油ベースの味で、甘さがとても強めについている。醤油の味はあまりなくて本当に甘さのみの味。


石豆腐 豆吉朗
石豆腐 豆吉朗
にがみ2、舌触り2、堅さ5、塩2、甘さ2、濃厚2
とにかく硬さがうりの豆腐で、空気を含んでいながら繊維が詰まっている感じがある。味は大豆の味が濃くはないけどほのかについている。ただ甘さや塩感もなくて一辺倒な感じもある。


あげ出し豆腐 豆吉郎あげ出し豆腐 豆吉郎
あげ出し豆腐 豆吉郎
にがみ1 舌触り4、堅さ3、塩3、甘さ2、濃厚1
弾力があってつるっとしている食感の豆腐が中に入っていて食感が良い。味は塩感があって甘さは少なめ。揚げは柔らかめで味は強くないけどある。少し油っこさがある。大豆感はないけど苦みも少なくてくせがないので食べやすい。


4.移動販売の豆腐屋さん古式とうふ豆吉郎の店舗

古式とうふ豆吉郎のかご

福岡県
福岡市
博多区 中央区 東区 南区 城南区 早良区 西区 太宰府市 筑紫野市 春日市 大野城市 糸島市 宇美町 粕屋町 篠栗町 志免町 新宮町 須恵町 那珂川市 古賀市 福津市 宗像市 飯塚市 田川市 嘉麻市 直方市 朝倉市 筑紫野市(山家) 福智町 香春町 糸田町 東峰村 築上町 上毛町 赤村 添田町 小竹町 みやこ町 大任町 桂川町 川崎町 筑前町 久留米市 うきは市 八女市 大川市 筑後市 みやま市 柳川市 大牟田市 小郡市
北九州市
門司区 小倉北区 小倉南区 八幡西区 八幡東区 若松区
行橋市 苅田町 宮若市 中間市 直方市 岡垣町 水巻町 鞍手町 芦屋町 遠賀町

長崎県
佐世保市 平戸市 東彼杵町 波佐見町 佐々町 川棚町 有田町 松浦市 長崎市 諫早市 大村市 島原市 南島原市 雲仙市 西海市 西彼杵郡

佐賀県
伊万里市 武雄市 小城市 嬉野市 鹿島市 大町町 江北町 白石町 太良町 佐賀市 鳥栖市 神埼市 吉野ケ里町 上峰町 基山町 広川町 みやき町 荒尾市 三井郡 三潴郡

熊本県
熊本市
中央区 北区 西区 南区 東区
益城町 合志市 大津町 菊陽町 玉東町 阿蘇市 南阿蘇村 小国町 南小国町 西原村 産山町 玉名市 山鹿市 菊池市 和水町 南関町 長洲町

宮崎県
宮崎市 西都市 高鍋町 新富町 西米良村 日南市 綾町 国富町 串間市 都城市 小林市 延岡市 日向市 門川町 木城町 川南町 都農町 北緒県郡 西緒県郡 東臼杵郡 西臼杵郡

鹿児島県
鹿児島市 南九州市 指宿市 枕崎市 南さつま市 日置市 いちき串野市 薩摩川内市

山口県
下関市 下松市 光市 柳井市 周防大島町 和木町 上関町 田布施町 平生町 阿武町 山口市 宇部市 山陽小野田市 防府市 周南市 萩市 美祢市 長門市

島根県
益田市

広島県
東広島市 呉市 竹原市 江田島市 坂町 熊野町 海田町 府中町
広島市
安芸区 広島市安佐北区 広島市東区 中区 東区 南区 西区 安佐南区 佐伯区
廿日市市 大竹市 福山市 尾道市 三原市 府中市 庄原市 世羅町 神石高原町

岡山県
新見市 高梁市 総社市 笠岡市 井原市 浅口市 倉敷市 早島町 里庄町 矢掛町 玉野市 岡山市 赤盤市 瀬戸内市 備前市 和気町 吉備中央町 美作市 津山市 真庭市 鏡野町 奈義町 美咲市 久米南町 勝央町 新庄村 西粟倉村

兵庫県
加古川市 高砂市 小野市 加古郡 三木市 神戸市 芦屋市 西宮市 宝塚市 明石市

大阪府
茨木市 高槻市 摂津市 川西市 尼崎市 大阪市 守口市 枚方市 交野市 松原市 八尾市 大東市 東大阪市 寝屋川市 門真市 池田市 箕面市 豊中市 吹田市 兵庫県伊丹市 泉大津市 和泉市 河内長野市 堺市 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 熊取町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町




このページを見た人は、こんなページも一緒に読まれています!

Copyright © 2017 豆腐と納豆を徹底比較!全国の豆腐店を訪問した結果 All rights Reserved.