1.広島県三次市の小田とうふ店
小田とうふ店とは
広島県三次市畠敷町にある小田豆腐店は市街から少し外れた郊外にあり、大きい道路から路地を入った場所にあるのでかなり分かりにくい場所です。近くまで来ると看板があるので分かります。
駐車スペースは目の前が空き地のようになっているので停めることができます。
お店の外にはパレットが置かれていていかにも豆腐店という雰囲気があります。
2.小田とうふ店の取り扱い商品
お店の中は作業場になっていて広くはなさそうですが、豆腐を作る機械が所狭しと並んでいます。店主の人はとても気さくな方で豆腐を買うとそれぞれのおすすめの美味しい食べ方を教えてくれました。
店名 | 小田とうふ店 |
使用大豆 | 国産大豆 |
にがり | 塩化マグネシウム |
水 | 不明 |
消泡剤 | 不明 |
小田豆腐店の商品一覧
もめんとうふ
ソフトもめんとうふ
絹ごしとうふ
国産とうふ
おぼろとうふ
お好みがんも
厚揚げ
まる揚げ豆腐
3.小田とうふ店の商品を食べた感想
国産とうふ 小田豆腐店 250円
にがみ1、舌触り2、堅さ3、塩2、甘さ3、濃厚4
表面は堅くて中身が柔らかめの2重構造の木綿豆腐で、豆腐の密度は濃いめ。苦味がなくて後味は大豆の旨味と甘さのダブルハーモニーになっている。塩っぽさはそこまで強くなくて大豆の濃さが存分に楽しめるので値段相応の価値がある豆腐。

おぼろとうふ 小田豆腐店
にがみ1 舌触り3、堅さ3、塩2、甘さ3、濃厚3
おぼろ豆腐にしては少し硬めの豆腐で、空気を含んで少しふわふわ。味は甘さが強くはないけどほのかに感じることができるぐらい苦みもくせもなくて食べやすい。大豆の味も濃くはないけど十分に感じることができる。

まる揚げ豆腐 小田豆腐店
にがみ2、舌触り2、堅さ2、塩2、甘さ3、濃厚3
中の豆腐は柔らかめで少しクリーミーさがある。味はほのかな大豆の旨味があって甘さも後味にしっかりとあるので味がぎっしりと詰まっている。苦味は少なくて揚げは少し堅めでしっかりと味がついている。中の豆腐の柔らかさと外の堅さがマッチしていて良い。
4.小田とうふ店へのアクセス方法
店名:小田とうふ店お問い合わせ:0824-63-7331
住所:広島県三次市畠敷町1664−3
営業時間:不明
定休日:不明
駐車場:あり
このページを見た人は、こんなページも一緒に読まれています!
Copyright © 2017 豆腐と納豆を徹底比較!全国の豆腐店を訪問した結果 All rights Reserved.