1.京都府京都市の久在屋本店

久在屋本店とは
久在屋は京都では大きな豆腐屋の一軒であり、全国のデパートで買うことができる数少ないお店です。
      1987年創業は豆腐店の中では新しい方になると思いますが、「第3回全国豆腐品評会」で「はんなりもめん」が全国豆腐連合会賞受賞、全国レベルでその実力が認められました。さらに令和元年には京都府優秀技能者表彰を受賞しました。
      
京都市右京区に本店を構える京の地豆腐久在屋は五条天神川上る場所に立地していてわりと新しめのお店です。京の地豆腐、「青竹よせ豆腐」発祥の店と言われています。
看板が独特でお揚げをかたどったものがあります。
      
      
      店内はキレイで商品が揃って並べられています。とても清潔感があります。
2.久在屋本店の取り扱い商品

愛宕山の伏流水と地大豆の豊潤な美味しさが魅力的です。
      日本各地で在来種の大豆づくりに取り組んでいる農家と契約し、選りすぐりの大豆を入手して作っています。
      
      冷蔵ケースにはこだわりのお豆腐がいっぱいあり、第三回全国豆腐品評会で銅賞を受賞した『はんなりもめん』や月替わり豆腐をはじめ、やっこ用、木綿、やわらかめの木綿、おぼろ豆腐、焼き豆腐など。試食もできたり、出来立てのお揚げも販売していたりします。
| 店名 | 久在屋 | 
| 使用大豆 | 下記記載 | 
| にがり | 下記記載 | 
| 水 | 愛宕山の伏流水 | 
| 消泡剤 | 不使用 | 
| 商品名 | 大豆 | 
| 京の街のとうふ 本豆腐 絹やっこ もめん豆腐 焼豆腐 ゆず豆腐 おぼろ豆腐 厚揚げ 豆乳 卯の花 | 宮城産ミヤギシロメ 北海道産トヨミヅキ 新潟県産里のほほえみ 上記ブレンド | 
| はんなりもめん すっぴんやっこ まったりおぼろ 青竹寄せ豆腐 ざる豆腐 | 山形県産サトウイラズ 宮城県産ミヤギシロメ 北海道産トヨミヅキ 上記ブレンド | 
| 油揚げ すし揚げ | 宮城県産タチナガハ 新潟県産エンレイ 上記ブレンド | 
| にがり | 産地 | 
| 青竹寄せ豆腐 おぼろ豆腐 まったりおぼろ 地豆腐 | 鹿児島県産加計呂麻 | 
| 本豆腐 油揚げ すし揚げ | 兵庫県産塩田にがり | 
| もめん豆腐 焼豆腐 厚揚げ | 兵庫県産塩田にがり 山口県産すまし粉 上記ブレンド | 
| ゆず豆腐 絹やっこ | 兵庫県産塩田にがり 京都府産網野にがり 上記ブレンド | 
| 京の街の豆腐 | 山口県産すまし粉 | 
| すっぴんやっこ はんなりもめん | 伊豆大島産海精にがり | 
久在屋の商品一覧
久在衛門 はんなりもめん
久在衛門 すっぴんやっこ
久在衛門 まったりおぼろ
青竹よせ豆腐
ざる豆腐 和
手づくり油揚げ
ごま豆腐
      など
3.久在屋本店の商品を食べた感想
→豆腐を食べた感想は京都府京都市の久在屋に行って豆腐を食べた感想(サイト内)に書いてあります
4.久在屋本店へのアクセス方法
店名:久在屋本店お問い合わせ:075-311-7893
住所:京都府京都市右京区西京極北大入町132
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:なし
このページを見た人は、こんなページも一緒に読まれています!
  
 
  Copyright © 2017 豆腐と納豆を徹底比較!全国の豆腐店を訪問した結果 All rights Reserved.
