1.島田食品の豆腐をスーパーで買って食べ比べてみた

島田食品とは
埼玉県富士見市にある島田食品はJAS認定の国産有機大豆と厳選された国産大豆のみを使って豆腐を作っている会社です。
1951年から埼玉県富士見市で豆腐を作ってており、原料や作り方にもこだわっています。
有機大豆を100%使い、長崎県対馬産・伊豆大島産の海水にがりを使い、添加物の消泡剤は一切使っていません。
有機大豆は主に青森県・北海道産、国産大豆は主に富山・宮城・秋田県産を使用しています。
2.島田食品の取り扱い商品
大豆の産地や温度、湿度の違い、豆乳とにがりの濃度や性質などの違いを職人の経験で見極めて熟練の技で豆腐を作っています。
島田食品は豆腐や揚げを日に3万丁も生産しています。
作った商品は生協やスーパーへ出荷しているので、会社名を聞いたことがある人もいるかもしれません。
店名 | 島田食品 |
使用大豆 | 有機大豆は主に青森県・北海道産 国産大豆は主に富山・宮城・秋田県産 |
にがり | 長崎県対馬産・伊豆大島産の海水にがり |
水 | 不明 |
消泡剤 | 不使用 |
島田食品の商品一覧
国産有機木綿
国産有機絹
国産有機焼き
国産有機固木綿
国産有機寄せ
国産有機やさしい寄せ
国産有機ざる豆腐
国産有機充填豆腐
国産有機豆乳
国産有機包み豆腐
黒ごま寄せ
ゆず寄せ
黒ごまざる豆腐
手あげ
生揚げ
がんも
豆乳ようかん
豆乳レアチーズ
豆乳ぷりん
納豆
3.島田食品の商品を食べた感想
寄せとうふ 島田食品
にがみ2、舌触り2、堅さ2、塩2、甘さ3、濃厚3
柔らかくてしっとりとしてクリーミーさのある口当たりで、大豆の味も普通に楽しめる一品。優しい甘さが特徴で、塩味は少なめ。後味まで大豆の味が楽しめる。
→島田食品の豆腐をチェックしよう
4.島田食品の事業所や工場一覧
本社 徳島県鳴門市大津町矢倉字六の越63
東京営業部 東京都中央区日本橋人形町2丁目26-5 NEX人形町ビル4F
中部営業課 愛知県一宮市萩原町萩原字松山531-9 2F
中部営業課 静岡県御殿場市駒門1丁目65-1
大阪営業部 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番29号 テラサキ第2ビル4F
グループ企業
四国化工機株式会社 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10-1
植田酪農機工業株式会社 東京都江戸川区松江2-14-20
四国パック株式会社 静岡県富士市大渕4226-2
東洋科学株式会社 茨城県古河市西牛谷748番地
大豆工房株式会社 兵庫県朝来市伊由市場字下川原594番地1
四国産業株式会社 徳島県板野郡北島町太郎八須字西の川10-1
上海四国食品包装机械有限公司
Shikoku Kakoki Europe GmbH
Shikoku Kakoki(Thailand)Co., Ltd.
Shikoku Kakoki America, Inc.