丹波黒総本舗 中村屋の大豆製品をネットで注文してみました
丹波黒総本舗 中村屋は京都府福知山市に工場がある和菓子を作っている会社です。
1970年に京都府綾部市で創業して以来、高級食材である丹波黒豆を使った甘納豆などの加工品を作っています。
2.丹波黒総本舗 中村屋の取り扱い商品
創業者が愛知県にある和菓子屋で修業して、高級食材である丹波黒豆を使った和菓子を作るために研究、開発、失敗を繰り返して、実が柔らかく味のよい丹波黒豆甘納豆を完成させました。
原料となる黒豆や小豆は丹波地方のものを厳選して使っています。
現在は商品開発によって甘納豆だけではなく、黒豆を使用したゼリー、カステラ、きんつば、羊羹なども販売しています。
作った商品はネットショップのほか、綾部近隣のスーパーや主要駅構内のキオスクでもお土産用に販売しています。
店名 | 丹波黒総本舗 中村屋 |
使用大豆 | 丹波地方産黒大豆 |
にがり | 不明 |
水 | 不明 |
消泡剤 | 不明 |
丹波黒総本舗 中村屋の商品一覧
丹波菓宝
丹波黒豆甘納豆
栗甘納豆
栗納豆詰め合わせ
黒豆石けん
渋皮栗甘納豆
割れ栗甘納豆
3.丹波黒総本舗 中村屋の商品を食べた感想
しっとりあずき 中村屋
京都府産丹波大納言を砂糖で煮たもので、少し固めに茹でられた小豆で、水分を含んでいるので、しっとりした食感がある。食べると大納言小豆の味を楽しめて、砂糖の甘さも十分あるので美味しい。
黒豆甘納豆 中村屋
京都府産丹波黒大豆を白双密糖を染み込ませた甘納豆で、黒大豆は大粒で水分を少し含んでいて、かなり柔らかくてしっとりした食感がある。表面は砂糖がついていて、口に当たる。甘さが強めにあるけど、丹波黒大豆の味がしっかり伝わってきて、上品な味わいに仕上がっている。食べるほどに口の中に味が広がって美味しい。
栗納豆 中村屋
栗の甘露煮で、食感は見た目以上に柔らかくて、表面に砂糖がかかっているのでカリカリ食感もある。食べると確かな栗の味を感じることができるので、本物の栗を使っている。とても本格的な味わい砂糖の甘さも比較的しっかりあるのでおやつとして食べるのに良い。
→丹波黒総本舗 中村屋の公式サイトを確認しよう
4.丹波黒総本舗 中村屋へのアクセス方法
店名:丹波黒総本舗 中村屋お問い合わせ:0773-27-4705
住所:京都府福知山市長田2876−10
営業時間:9時00分~17時00分
定休日:土曜日、日曜日
駐車場:不明
- さとの雪の豆腐をスーパーやコンビニで買って食べ比べてみた
- くすむらの豆腐をネットで注文して食べた感想
- タマチャンショップの大豆製品をネットで注文した感想
- 全国のスーパーで買えるフジッコの大豆製品を食べた感想
Copyright © 2017 豆腐と納豆を徹底比較!全国の豆腐店を訪問した結果 All rights Reserved.