1.兵庫県相生市の立巳豆富

立巳豆富とは
兵庫県相生市にある豆腐店で、場所は山陽道や2号線から南下した住宅街に工場があります。
立巳豆富店の豆腐は
・豆腐造りに適した大豆を厳選し使用しています。
・海のミネラルを含んだ塩田にがりを使用しています。
・身体をアルカリ性にするイオン水を使用しています。
・昔ながらの製法を守り一つ一つ手造りしています。
にこだわって作られています。
工場自体は意外と広くてしっかりとした機械もあるので大量生産も可能かもしれません。トラックも玄関に3台ほどとまっているので、スーパーなどへ卸しているのでしょうか。

2.立巳豆富の取り扱い商品
工場で直接買うこともできますが、道の駅などでも販売しているようです。
豆腐の種類は一般的なものがあって、揚げもあります。デザート系では豆乳プリンまで販売しているようです。

店名 | 立巳豆富 |
使用大豆 | 厳選大豆 |
にがり | 塩田にがり |
水 | アルカリ性イオン水 |
消泡剤 | 不明 |
立巳豆富の販売商品一覧
こだわりのもめんとうふ
幻のきぬこしとうふ
おぼろとうふ
湯葉とうふ
ざるとうふ
あげだしとうふ
一尺あげ
すしあげ
大きなあつあげ
イオン水で造った豆腐やさんの豆乳
豆乳プリン
3.立巳豆富の商品を食べた感想
もめん 立巳豆腐
にがみ5、舌触り2、堅さ1、塩2、甘さ1、濃厚1
もめんにしてはとても柔らかくて少しざらっとしている舌触り。堅さはない。味は少し塩感があるけどそれ苦味も感じられる。大豆の味も楽しめる一品。
おぼろ 立巳豆腐
にがみ1、舌触り2、堅さ2、塩4、甘さ4、濃厚4
表面にドロッとした豆乳の濃い成分が詰まっており、ざらっとした舌触りはが特徴。味はとても大豆の濃さがあって濃厚。そして甘さや塩加減が十分に後味に感じることができてうまい。後味もさっぱりとしていて癖になる味わい。少し大豆の味には癖があるかも。
4.立巳豆富へのアクセス方法
店名:立巳豆富
お問い合わせ:0791-22-0892
住所:兵庫県相生市川原町17-12
営業時間:
11時~18時30分
定休日:毎週水曜日・祝祭日
駐車場:4台